忍者ブログ
江戸前の粋な小唄の歌詞をお楽しみください
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人と契るなら 
薄く契りて末まで遂げよ
もみぢ葉を見よ 薄きが散るか 
濃きが先ず散るものに候
そじゃないか
PR
今日一日を千日と
心の限り身の限り
暖められつ暖めつ
とまり泊まりの旅篭やで
二十日余りに四十両
使い果たして二分残る
この世の名残故郷へ
一足づつに消えてゆく
恋の白雪ふみしめて
雪の夜道を落ちてゆく      
杉山ふさ詩   中山小十郎曲
三下り

五段目の猪じゃごんせぬ 
越路潟 くるりまわって しゃんと立つ
角兵衛獅子でも ないわいな
牡丹に唐獅子 鏡獅子
祝いの獅子は 太神楽
コリャ おかめ ひょっとこ 天狗の面
なんだかんだの 競いの獅子さ
えええ えええ しめろやれ
江戸一番の獅子頭
三下り

紫の あやめの影も いつしかに
過ぎて浴衣の 夏景色
しょうらん祭 江戸祭
花笠 阿弥陀に 麻だすき
腰にゃ 揃いの火の用心
アラ オンヤレナ
オット 山車は土佐坊少将だ
粋な頭だ 越後屋の
仕立て下ろしの 昇り鯉
三下り

夕立の 晴れて染め出す 水色の
空には虹の 橋わたし
見合い 見交わす 船の中
覗く筑波も 笑い顔
本調子

月も朧に白魚の 篝(かがり)もかすむ春の夜に
冷たい風も ほろ酔いの
心持よく うかうかと
浮かれガラスのただ一羽
ねぐらに帰る川端で
竿の雫か 濡れ手で粟

おん厄払いましょう 厄落とし
ほんに今夜は節分か こいつは春から
縁起がいいわえ
本調子

目に青葉
山ほととぎす 初がつお
かつお かつお の売り声を
聞く 湯帰りの耳果報
さつまさ
コリャサ アアア

髷にさしたる房楊枝
浴衣の裾をかいどりて
髪結い新三は いい男
山王様 お祭り番付
踊り屋台は落人の
色であいしも 昨日今日
咲いた噂の花よりも
可愛い 可愛いの夫婦連れ
それそれそれ
そうじゃえ
 本調子

わしが在所は 京の田舎の片ほとり
八瀬や大原に牛曳いて
柴打盤 床机頭へちょいと載せ
梯子買わんせんかいな
黒木買わしゃんせ エエエエ

わしが在所は 両国橋の片ほとり
桜並木の桜茶屋
朝晩に かもめと遊ぶ果報者
近くに チョチョン 長命寺
桜餅じゃよ エエエエ
 本調子

大川や 流行小唄に古浄瑠璃
人の騒ぎの おもしろく
薄煙 空に消えては行方もしれぬ
相思いぐさ しょんがえ
波にまかせた 障子舟
しゃらどけ帯に 心も解けて
酒に橋場の逢瀬ひととき
ご案内
芝鳳小唄教室の歌詞集BLOGへようこそ!
小唄教室のHPはこちらへ。

「小唄のいろは」、「お三味線のひふみ」と題してちょっと楽しい小唄のうんちくやエピソード、賑やかなお稽古風景などもご紹介しています。
アクセス解析
歌詞検索
歌詞やタイトルの言葉を入れて、曲を探してみましょう!
プロフィール
HN:
芝鳳
HP:
性別:
女性
自己紹介:
お江戸東京は麻布飯倉と日本橋で小唄のお稽古をしています。
ご興味のあるかたは是非ホームページをご覧ください。
最新記事
(01/08)
(01/07)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
最新トラックバック
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
忍者ブログ [PR]